■ホタルブクロ

最近はあまり見かけなくなりました。貴重です・・・(2018年6月16日撮影)


■ガクアジサイ

アジサイの季節になってきました。(2018年6月16日撮影)


(城ヶ崎)


■ヤマアジサイ

梅雨前ですが、ヤマアジサイが咲いてきました。(2018年5月28日撮影)


(深山八重紫)

増えてきてアジサイ園ぽくなってきました。(2020年6月16日撮影)


■ツルマンネングサ

道端や庭を飾ってくれています。(2018年5月20日撮影)


■ドクダミ

どこにもあります。(2018年5月18日撮影)


■ユキノシタ

今年も木陰でひっそりと咲いています。(2018年5月15日撮影)

今年は結構目立って咲いています。(2019年6月2日撮影)


■クレマチス

気が付くのが遅かったようです。(2020年5月12日撮影)


■名前不詳

可愛い花ですが・・・(2018年5月12日撮影)


■ナガミヒナゲシ

栽培が禁止されていないケシです。念のため・・・(2018年5月1日撮影)


■エビネ

昔、すごいブームがあったようですが・・・(2018年4月29日撮影)


■ヘビイチゴ

すごい名前ですが、毒はありません。(2018年4月21日撮影)

こんな実になりました。焼酎につけておくと、虫刺されなどに効く薬になるそうです。さっそく・・・(2018年5月28日撮影)


■ホトケノザ

名前は立派ですが、完全に雑草扱いです。(2018年4月20日撮影)


■カラスノエンドウ

食べられるといいますが、どうでしょう?(2018年4月20日撮影)


■ツルニチソウ

鮮やかな紫色です。土手を飾ってます。(2018年4月19日撮影)


■チューリップ

春になくてはならない花です。(2018年4月15日撮影)


■サクラソウ

ずいぶん少なくなりました。(2018年4月14日撮影)


■イチリンソウ

こちらは増えてきています。(2018年4月14日撮影)

松の下で健在です。(2021年4月13日撮影)


■イカリソウ

松の樹の下で今年も咲いていました。面白い形をしています。(2018年4月6日撮影)


■シャガ

すごい勢いで勢力を拡大しています。シャガだらけ?(2018年4月11日撮影)

本当にシャガだらけです。(2021年4月13日撮影)


■ムラサキケマン

TVでの高尾山登山番組を偶然見て、ようやく名前がわかりました。(2018年4月6日撮影)


■ニリンソウ

歌で有名(?)な花です。増えてきています。(2018年3月29日撮影)


■タンポポ

春の定番ですが、気のせいか最近少なくなった感じです。(2018年3月29日撮影)

早くも・・・(2018年4月6日撮影)


■名前不詳

最近、多く見かけるようになりました。(2018年3月29日撮影)


■ハナニラ

上からみると面白いです。幾何学的ですけど愛嬌もあります。(2018年3月26日撮影)


■鈴蘭水仙

石のある過酷な環境ですが毎年咲いてくれます。可愛い姿です。(2018年3月25日撮影)

蜜を求めて・・・(2021年3月18日撮影)


■カタクリ

ほかの植物に押されてしまったかと心配していましたが、今年も咲いてくれました。(2018年3月24日撮影)

今年も健在です。(2019年3月21日撮影)


■水仙

この時季になると、色々なところで咲いてきます。いい色です。(2018年3月18日撮影)


■オオイヌノフグリ

早春にいち早く咲いてきます。どこにでもある雑草ですが、実に可憐な花です。(名前は可哀想ですが・・・)(2018年3月17日撮影)

別名は「瑠璃唐草」や「星の瞳」ですが、こちらのほうがピッタリです。


■ハナダイコン(ムラサキハナナ)

ユズの樹の下で咲いていました。きれいな紫色です。(2018年3月15日撮影)

▼2018年4月19日撮影 長い間楽しませてくれます。


■福寿草

厳しい寒さが続いた冬でした。福寿草が咲いてくると、何かホッとしますね。(2018年2月17日撮影)

▼2月25日撮影